ホーム 当山について ご供養 墓地分譲 お問い合わせ

年忌法要

平生の生活の忙しさの中で、故人を思い出すことは少なくなります。
この年忌法要を勤めることで、亡き人を思い出し、その人から架けられた想いを知り今の自己と重ね合わせる。
これにより、人は正しい道を歩けるのかもしれません。

大切な方との時間を真心込めて執り行います。

年忌法要一覧

下記の法要が営まれます。
祥月命日に営むのが最善ですが、当日に都合が付かない場合は、事前に営むのが一般的と言われています。
三回忌以降は数え年の数え方となりますので実際の経過年数と一致しません。

百ヶ日忌 : 卒哭忌(そっこくき)。
一周忌 : 没後、1年目の祥月命日。一般に、この日までが「喪中」と言われます。
三回忌 : 没後、2年目の祥月命日。
七回忌 : 没後、6年目
十三回忌 : 没後、12年目
十七回忌 : 没後、16年目
二十三回忌 : 没後、22年目
二十五回忌 : 没後、24年目
二十七回忌 : 没後、26年目
三十三回忌 : 没後、32年目
三十七回忌 : 没後、36年目
五十回(遠)忌 : 没後、49年目

「三十三回忌」、もしくは「五十回(遠)忌」を最後の年忌にするのが一般的であり、それを「弔い上げ」と呼びます。 これにより故人の霊は完全に清浄になって、極楽往生できるようになるという意味があります。

法要の流れ

①ご予約

ご臨席の方のご都合の良い日(2案、3案まで)を決め法雲寺に電話・メールにてご連絡ください。
住職の時間の許す限り、ご家人のご都合に合わせます。
その時に、誰の年忌なのか、参詣者の人数、お斎(とき/仏事後の食事のこと)の有無をお教えください。
年忌法要は土・日・祝日に依頼が集中します。
ご依頼はできるだけお早めにお願いいたします。

お斎は寺広間を使用できます。
料理屋さんの手配もできますので、お気楽にお声掛けください。

②当日

本堂用のお花(一束)
仏様用のお膳(お弁当)
故人様のご好物等

をご用意の上、法雲寺までご来寺ください。
(お寺側でご用意させていただくことも可能です)